2014年11月9日
2014年10月14日
2014年9月29日
OculusGameJam開催決定!!
クリエイターのためのゲーム制作文化祭2014
ついに!ついに!待ちわびたOculusGameJamが来ましたよーーー!
日程は11月の29日〜30日だそうです。
非常に楽しみになってきました!モチロン私も出ますよ!
東京目黒アマゾン会場
東京西新宿ニフティ会場
大阪イメディオ会場
カレンダーの方にも後ほど追加しておきますのでご確認していただければ幸いです!
ついに!ついに!待ちわびたOculusGameJamが来ましたよーーー!
日程は11月の29日〜30日だそうです。
非常に楽しみになってきました!モチロン私も出ますよ!
東京目黒アマゾン会場
東京西新宿ニフティ会場
大阪イメディオ会場
カレンダーの方にも後ほど追加しておきますのでご確認していただければ幸いです!
2014年9月28日
最新版Oculus Riftの試作機が公開!
Oculus VR社が、Oculus Riftの新しいプロトタイプを公開しました。
Crescent Bayと名づけられています。
主な改良点
- 重量と形状を見直し、軽量化・小型化。また装着感を向上
- 専用のヘッドホンを装備 ※着脱可能
- 360度のヘッドトラッキングに対応。トラッキング範囲と精度も向上。
2014年9月5日
発売ももうすぐ!? スマホでVRを楽しめる『Gear VR』をサムスンが発表!
©Samsung
Galaxy Note 4をはめ込んでVRを楽しめる『Gear VR』が2014年 9月3日に発表されました!
現在正式に公表されているHMD(ヘッドマウントディスプレイ)の中では、世界最高解像度となるようです。
2014年8月29日
今週のVRイベントはー?8/30~31
今週末開催のイベント
・アキバ大好き祭り (8月29・30日)
・夏サカス2014 8月31日迄
今週末の締め切り
・デジゲー博2014 出展応募締め切りが8月31日までだそうですよー!
こんな感じ!
https://www.google.com/calendar/render?cid=eel05fe7i5q1jhe819vp81m6qg%40group.calendar.google.com
・アキバ大好き祭り (8月29・30日)
・夏サカス2014 8月31日迄
今週末の締め切り
・デジゲー博2014 出展応募締め切りが8月31日までだそうですよー!
こんな感じ!
https://www.google.com/calendar/render?cid=eel05fe7i5q1jhe819vp81m6qg%40group.calendar.google.com
2014年8月22日
さて、今週の週末は?8月23/24日のイベント情報
8月ももうすぐ終わりですね。
さて、今週末のイベントはこんな感じです!
8/23
・Oculus Rift勉強会 #01 【初心者歓迎】
・闇のOculusRift勉強会
8/24
・OcuFes大阪
・【第1回】コスプレOculus Rift体験会【こすおきゅ!】
・庫県新温泉町ニコニコ町会議OculusRift体験会
VRFunメンバーですが
8/23 Oculus Rift勉強会
8/24 OcuFes大阪
この2つに参加します!
もし見かけたらドウゾお気軽にお声がけ下さい!
引き続きイベントカレンダー更新中。
もし載せて欲しいなどあれば@VRFun_jpまでご連絡下さい!
(もしくはイベントたくさんやるぜ!という方は編集者に登録も可能ですよ!)
まだまだ暑さが続く中OculusConnectも近づいてたりTGSやCEDECなんかもせまってますね。
体を壊さないように皆さんLet’s VR!楽しんでいきましょう!
https://www.google.com/calendar/render?cid=eel05fe7i5q1jhe819vp81m6qg%40group.calendar.google.com
さて、今週末のイベントはこんな感じです!
8/23
・Oculus Rift勉強会 #01 【初心者歓迎】
・闇のOculusRift勉強会
8/24
・OcuFes大阪
・【第1回】コスプレOculus Rift体験会【こすおきゅ!】
・庫県新温泉町ニコニコ町会議OculusRift体験会
VRFunメンバーですが
8/23 Oculus Rift勉強会
8/24 OcuFes大阪
この2つに参加します!
もし見かけたらドウゾお気軽にお声がけ下さい!
引き続きイベントカレンダー更新中。
もし載せて欲しいなどあれば@VRFun_jpまでご連絡下さい!
(もしくはイベントたくさんやるぜ!という方は編集者に登録も可能ですよ!)
まだまだ暑さが続く中OculusConnectも近づいてたりTGSやCEDECなんかもせまってますね。
体を壊さないように皆さんLet’s VR!楽しんでいきましょう!
https://www.google.com/calendar/render?cid=eel05fe7i5q1jhe819vp81m6qg%40group.calendar.google.com
2014年8月18日
たった1000円で買える仮想現実、ハコスコ開封レポート
OculusRift DK2予約者のみなさま、すでにDK2は届いていますでしょうか。
記事執筆時点で4月末頃までの予約者には発送の通知が届いているようです。
かくいう私は5月予約組ですのでまだまだ届く手配がなく悶々としています。
それなら安く仮想現実を試しちゃおうということで、今回はハコスコ開封レポートとなります。
1.到着時
この状態ではただのダンボールの板、という印象。
2.内容物
構成はいたってシンプル。
ダンボールで作られた構成物2つに説明書が入っています。
無理に組み立てようとして折れ曲がったりしてしまうと困るので、きちんと説明書に目を通してから組み立て始めましょう。
3.完成物(前面)
とくに苦労せず完成。
作業時間2,3分ほど。
4.完成物(後面)
スッキリした背面。
5.装着図
さっそくいくつかソフトを試してみました。
OculusRiftほとではありませんが、十分インパクトがありますね。
1000円、数分で完成するハードウェアとしては素晴らしいです。
ハコスコを購入したい場合はAmazonページより購入できるようになっています。
お手軽格安で仮想現実を体験できますので、まだ試していないかたにはオススメです!
ハコスコ公式ページはこちら。
記事執筆時点で4月末頃までの予約者には発送の通知が届いているようです。
かくいう私は5月予約組ですのでまだまだ届く手配がなく悶々としています。
それなら安く仮想現実を試しちゃおうということで、今回はハコスコ開封レポートとなります。
1.到着時
この状態ではただのダンボールの板、という印象。
2.内容物
構成はいたってシンプル。
ダンボールで作られた構成物2つに説明書が入っています。
無理に組み立てようとして折れ曲がったりしてしまうと困るので、きちんと説明書に目を通してから組み立て始めましょう。
3.完成物(前面)
とくに苦労せず完成。
作業時間2,3分ほど。
4.完成物(後面)
スッキリした背面。
5.装着図
さっそくいくつかソフトを試してみました。
OculusRiftほとではありませんが、十分インパクトがありますね。
1000円、数分で完成するハードウェアとしては素晴らしいです。
ハコスコを購入したい場合はAmazonページより購入できるようになっています。
お手軽格安で仮想現実を体験できますので、まだ試していないかたにはオススメです!
ハコスコ公式ページはこちら。
2014年8月14日
8月14日 今週末から来週にかけてのイベント情報
カレンダーが賑やかになってまいりました。
引き続きイベント情報待ってます!@VRFun_jp もしくは @enpel まで連絡くれればガシガシ追加します。
編集者にさせろ!という人もお待ちしてますー!
さて、本日はコミケ0日目ですね。
明日からはいよいよコミケ1日目です。
そんな今週末から来週末までのイベント情報ザクッとまとめてみましたので是非ご活用下さい!
今週末8/16~来週末8/24のイベント
・コミックマーケット86(8/15~8/17)
・トランスフォーマー博 (最終日8/17)
・ニコニコ町会議in宮城富谷 Oculus体験会 (8/16のみ)
・アニメフェスタin所沢 (9/28迄)
・Oculus Rift勉強会 #01 【初心者歓迎】(8/23)
・OcuFes 大阪 (8/24)
・【第1回】コスプレOculus Rift体験会【こすおきゅ!】(8/24)
https://www.google.com/calendar/render?cid=eel05fe7i5q1jhe819vp81m6qg%40group.calendar.google.com
おまけ<勝手に調査コミックマーケットのVR系出展>
・3日目東ヤ-52b
・3日目西え-31b VRシューティング「BLAST BUSTER(旧Perilous Dimension)」
引き続きイベント情報待ってます!@VRFun_jp もしくは @enpel まで連絡くれればガシガシ追加します。
編集者にさせろ!という人もお待ちしてますー!
さて、本日はコミケ0日目ですね。
明日からはいよいよコミケ1日目です。
そんな今週末から来週末までのイベント情報ザクッとまとめてみましたので是非ご活用下さい!
今週末8/16~来週末8/24のイベント
・コミックマーケット86(8/15~8/17)
・トランスフォーマー博 (最終日8/17)
・ニコニコ町会議in宮城富谷 Oculus体験会 (8/16のみ)
・アニメフェスタin所沢 (9/28迄)
・Oculus Rift勉強会 #01 【初心者歓迎】(8/23)
・OcuFes 大阪 (8/24)
・【第1回】コスプレOculus Rift体験会【こすおきゅ!】(8/24)
https://www.google.com/calendar/render?cid=eel05fe7i5q1jhe819vp81m6qg%40group.calendar.google.com
おまけ<勝手に調査コミックマーケットのVR系出展>
・3日目東ヤ-52b
・3日目西え-31b VRシューティング「BLAST BUSTER(旧Perilous Dimension)」
2014年8月13日
新潟でOculus Rift DK2体験会!日時は本日8/13 19:00〜
Hashilusや振り子ワイヤーアクションで有名なわっふるめーかーさんが新潟でDK2体験会をやるそうです!
また、場所については現在変わる可能性があるとのことですので興味ある人はわっふるめーかーさんのツイートをチェックしましょう!
また、場所については現在変わる可能性があるとのことですので興味ある人はわっふるめーかーさんのツイートをチェックしましょう!
[拡散希望]本日8/13 19:00から、新潟市内でOculus Rift DK2の体験会を行います。
人数が読めないのと、PCの電源確保の都合で、下記のお店を候補として考えています。
参加したいという方は15時までに連絡ください。
http://t.co/VLQI48QvyO
— [喪]わっふるめーかー - SKB0xB (@waffle_maker) 2014, 8月 12
MikulusDK2、BLAST BUSTER、UnityCoaster、HauntedRift6、Dogelus。
他に完成度の高いものがあれば、入れておきたい。
Hashilusはありません。
— [喪]わっふるめーかー - SKB0xB (@waffle_maker) 2014, 8月 13
2014年8月12日
ドワンゴのインターンシップがOculus開発!?
http://info.dwango.co.jp/saiyo/intern2014/1month.html
一ヶ月でOculusRiftを用いた新規プロダクト開発!
これはそうとう楽しそうそして参加資格は
2015年4月1日~2016年3月31日の期間に4年制大学・短期大学・大学院・高専・専門学校・高等学校を卒業・修了予定の方
交通費支給もしっかりしてくれるみたいだし、これはとても良さそう。
ただ、これだけ面白そうなインターンだと倍率も過ごそうだなぁ…
高校生にもチャンスあるみたいだし該当する人でVRに興味が湧いている人は応募してみたらどうだろう?
一ヶ月でOculusRiftを用いた新規プロダクト開発!
これはそうとう楽しそうそして参加資格は
2015年4月1日~2016年3月31日の期間に4年制大学・短期大学・大学院・高専・専門学校・高等学校を卒業・修了予定の方
交通費支給もしっかりしてくれるみたいだし、これはとても良さそう。
ただ、これだけ面白そうなインターンだと倍率も過ごそうだなぁ…
高校生にもチャンスあるみたいだし該当する人でVRに興味が湧いている人は応募してみたらどうだろう?
VRイベントカレンダーをもりもり編集中!!
なんかVRのイベントまとめみたいなの欲しいなーついでにカレンダーに登録されてるといいなー
そんな気持ちで作成しました!
でも正直1人じゃ拾いきれないと思うのでイベント主催している人等で追加したい!とか編集参加してくれる方等いたら@vrfun_jpまでよろしくおねがいします。
(もう既にこういうカレンダーあるよ!って場合は教えて下さい_(´ཀ`」 ∠)_
https://www.google.com/calendar/render?cid=eel05fe7i5q1jhe819vp81m6qg%40group.calendar.google.com
そんな気持ちで作成しました!
でも正直1人じゃ拾いきれないと思うのでイベント主催している人等で追加したい!とか編集参加してくれる方等いたら@vrfun_jpまでよろしくおねがいします。
(もう既にこういうカレンダーあるよ!って場合は教えて下さい_(´ཀ`」 ∠)_
https://www.google.com/calendar/render?cid=eel05fe7i5q1jhe819vp81m6qg%40group.calendar.google.com
Macがサポートされた Oculus SDK v0.4.1 が来た!
ダウンロードはhttps://developer.oculusvr.com/?action=eula&v=21 から
今回の更新内容は以下となっている
Release Highlights
今回の更新内容は以下となっている
Release Highlights
- Added Mac OS support.
- Added “Pause Service...” option to the Configuration Utility, allowing 0.3.x SDK applications to run.
- Fixed various display driver bugs. Service no longer requires SSE4.1.
- Fixed Unity Integration shadow support.
- UE4 integration patch is now available that supports 0.4 SDK and runtime.
訳
・Mac OSサポート。
・設定ユーティリティに0.3.x SDKアプリケーションの実行を可能にするオプションの追加
・ディスプレイドライバのバグを修正。SSE4.1を要求しないようにした
・Unityでのshadowサポート (?)
・UE4で0.4 SDKとランタイムをサポート。(?)
(?)の部分は合ってるかあやしぃ。。。ので正しい文章指摘あったら@vrfun_jpまで連絡くれると嬉しいです
2014年8月11日
Oculus Rift DK2で動画が見れるソフト登場!有志により作成されβ版が公開中
有志により作成されたOculus Rift DK2用の動画再生ソフトのβ版が公開されました!
追記(2014/10/14): β版Ver. 7が公開されています。
http://ux.getuploader.com/fai_fx/download/366/KaleidoPlayerDK2_beta7.zip
自作の動画再生ソフトをDK2対応しました。
http://t.co/z444vAGFxG
Riftを被ったままマウス操作で再生できます。
全天球パノラマもサイド・バイ・サイド動画も対応。
プルフリッヒ効果やシノプターの仕組みを利用して
2Dの動画の立体感を強調できます。
— fai into VR (@faifx) 2014, 8月 4
追記(2014/10/14): β版Ver. 7が公開されています。
http://ux.getuploader.com/fai_fx/download/366/KaleidoPlayerDK2_beta7.zip
2014年7月31日
2014年7月28日
2014年7月25日
Oculus Riftで試遊させる時に衛生面で気をつける3つの事
Oculus Riftはその特性上、顔の色々な部分が接触します。
多くの方が触れるイベントでは、 感染症などを引き起こしやすいので、
出展者向けに、衛生面に関するTIPSをまとめました。
多くの方が触れるイベントでは、 感染症などを引き起こしやすいので、
出展者向けに、衛生面に関するTIPSをまとめました。
2014年7月24日
2014年6月13日
Oculus Riftを120%楽しめるオススメ無料作品
■Alone in the Rift
http://www.riftenabled.com/admin/app/207
最恐と名高いフリーのホラーゲームのデモ作品です。しかし、デモと侮るなかれ。ゲーム自体はシンプルな作りですが、Oculus Riftの没入感から抜群に怖く感じます。
■ジェットコースター
http://www.mtbs3d.com/phpbb/viewtopic.php?f=140&t=17157
ジェットコースターを立ちながら乗るデモ作品です。
下降すると重力を感じて玉ヒュンの感覚を味わえます。
http://www.riftenabled.com/admin/app/207
■ジェットコースター
http://www.mtbs3d.com/phpbb/viewtopic.php?f=140&t=17157
ジェットコースターを立ちながら乗るデモ作品です。
下降すると重力を感じて玉ヒュンの感覚を味わえます。
2014年6月9日
2014年6月2日
2014年5月29日
Oculus Riftに対応していないゲームをRiftで楽しむ方法
Oculus Riftは、公式またはMODで対応しているアプリしか基本的には使えません。
しかし!
Oculus RiftでRift非対応のゲームを遊ぶ方法があるんです!
しくみを簡単に説明すると、Rift用にゲームの映像を加工してディスプレイに出力してくれます。
SkyrimやBattlefield、Mirror's Edgeなど、色々なゲームをRiftで楽しむ事ができます。
※全てではないので、ご注意を・・・
2014年5月28日
最新版の.Oculus Riftを購入してみよう!
2014年5月29日現在、Oculus Rift Development Kit2(開発用キット第2弾)の予約が開始しています。
公式サイトは英語ですが、このページに書いている手順通りに注文すればだれでも簡単に注文できます。
1.公式HPにアクセスする
http://www.oculusvr.com/
2.公式HPトップの「PRE-ORDER NOW」をクリックする
画像
3.
・注文個数を入力
・クレジットカード情報を入力
・請求先の住所・氏名を入力
・受け取り先の情報を入力
公式サイトは英語ですが、このページに書いている手順通りに注文すればだれでも簡単に注文できます。
1.公式HPにアクセスする
http://www.oculusvr.com/
2.公式HPトップの「PRE-ORDER NOW」をクリックする
画像
3.
・注文個数を入力
・クレジットカード情報を入力
・請求先の住所・氏名を入力
・受け取り先の情報を入力
登録:
投稿 (Atom)